金沢へ
”還暦なら、母さんと旅でも行って来れば”って、息子が薦めて
くれるので、フォルチンにはペットホテルで過ごして
貰うことにして、金沢へ2泊3日旅行してきました。
飛行機か新幹線か迷いましたが、より柔軟なスケジュールが
可能なので、新幹線で行くことにしました。
9:50発大宮経由で金沢へはお昼前に到着しちゃいます。
先ずは、駅から東茶屋町へバスで向かいます。
浅野川の南側の主計(かずえ)町の細い路地坂を探索して、
ハンガーノック気味の家人のリクエストで川沿いのお店へ
入りました。
風情のある2階の畳部屋に案内され、ランチをお願いしました。
花籠御膳(?)とかいう如何にも観光地っぽいメニューなので、
大して期待しなかったのですが、大当たりでした。
一つ一つ丁寧に作られた多彩な料理があふれんばかり...
おぉって、感心したのはブルーチーズが入った茶碗蒸しです。
意外性はバッチリですし、ある意味とっても上品な料理でした。
満腹後は茶屋町へを探訪し、後方の山を従えた街並みの
デザインの優れを堪能して、さらに”うだつ”の上がらない
という言葉の起源である”うだつ”を眺めてから宿へ
チェックイン。
晩御飯は、”吉田類 金沢”で検索した ”とと屋@別院通り商店街”へ
赴くことにしました。これも、大正解!
ボタン海老などのお造り、のど黒塩焼き、お麩が味沁みて美味しい
金沢おでん等を、天狗の舞をお供に頂きました。金沢にやって
来たなぁって実感しました。
続いて、2日目。昼頃からお日様が出てくるらしいとの天気予報
なので、午前中は、屋内で過ごそうと相成りまして、
21世紀美術館へ出掛けました。
有名な”プール”は、館内改装のため、地下からの眺めは
叶いませんでしたが、メッセージ性があって、かつ、とっても
シュールな感じ。
そしてスタッフの方がとっても親切に案内をしてくださるのが嬉しい!
調子に乗って、作品”雲を測る男”の真似をしてみたけど...
お昼ご飯は、併設されているレストランで、パスタランチを
頂きましたが、前菜バッフェが凄い充実です。
これだけで、お腹いっぱいになりますね~
それから、兼六園をたっぷり巡って、紅葉を楽しんで...
くれるので、フォルチンにはペットホテルで過ごして
貰うことにして、金沢へ2泊3日旅行してきました。
飛行機か新幹線か迷いましたが、より柔軟なスケジュールが
可能なので、新幹線で行くことにしました。

9:50発大宮経由で金沢へはお昼前に到着しちゃいます。
先ずは、駅から東茶屋町へバスで向かいます。

浅野川の南側の主計(かずえ)町の細い路地坂を探索して、
ハンガーノック気味の家人のリクエストで川沿いのお店へ
入りました。
風情のある2階の畳部屋に案内され、ランチをお願いしました。
花籠御膳(?)とかいう如何にも観光地っぽいメニューなので、
大して期待しなかったのですが、大当たりでした。

一つ一つ丁寧に作られた多彩な料理があふれんばかり...
おぉって、感心したのはブルーチーズが入った茶碗蒸しです。
意外性はバッチリですし、ある意味とっても上品な料理でした。
満腹後は茶屋町へを探訪し、後方の山を従えた街並みの
デザインの優れを堪能して、さらに”うだつ”の上がらない
という言葉の起源である”うだつ”を眺めてから宿へ
チェックイン。

晩御飯は、”吉田類 金沢”で検索した ”とと屋@別院通り商店街”へ
赴くことにしました。これも、大正解!




ボタン海老などのお造り、のど黒塩焼き、お麩が味沁みて美味しい
金沢おでん等を、天狗の舞をお供に頂きました。金沢にやって
来たなぁって実感しました。
続いて、2日目。昼頃からお日様が出てくるらしいとの天気予報
なので、午前中は、屋内で過ごそうと相成りまして、
21世紀美術館へ出掛けました。
有名な”プール”は、館内改装のため、地下からの眺めは
叶いませんでしたが、メッセージ性があって、かつ、とっても
シュールな感じ。

そしてスタッフの方がとっても親切に案内をしてくださるのが嬉しい!
調子に乗って、作品”雲を測る男”の真似をしてみたけど...


お昼ご飯は、併設されているレストランで、パスタランチを
頂きましたが、前菜バッフェが凄い充実です。

これだけで、お腹いっぱいになりますね~
それから、兼六園をたっぷり巡って、紅葉を楽しんで...


その後、またまた宿へ帰って、一時休憩後、晩御飯に
市内中心の片町へ出掛けました。
吉田類検索のお店は、予約でいっぱいなので、
近くの鮮魚店系居酒屋さんへ吸収されました。
賑わいの居酒屋さんで焼き牡蠣とお酒を堪能した後は、
腹ごなしに金沢城ライトアップを楽しんで帰還しました。
そうして、最終日の3日目。香林坊前の日銀裏から、
武家屋敷エリアを探訪...
家内が嬉し嬉しの手毬展示を見学後、
鏑木さんの九谷焼を訪ねて、九谷焼の奥深さを感じながら、
お腹も減ったので、近江市場へバスで戻って、食堂を探したけど、
あまりの混雑にまいっちゃって、普通のラーメン屋さんで
ワンタン麺と餃子で満足!
でも、市場の活気は良いね♪
海産物や野菜がぎゅっと並んでいるのは、本当に頼もしい限りです。
足早に、今回の旅を紹介しましたが、北陸新幹線が開通した
金沢の活気が伝わったかな?
市内中心の片町へ出掛けました。
吉田類検索のお店は、予約でいっぱいなので、
近くの鮮魚店系居酒屋さんへ吸収されました。

賑わいの居酒屋さんで焼き牡蠣とお酒を堪能した後は、
腹ごなしに金沢城ライトアップを楽しんで帰還しました。

そうして、最終日の3日目。香林坊前の日銀裏から、

武家屋敷エリアを探訪...

家内が嬉し嬉しの手毬展示を見学後、
鏑木さんの九谷焼を訪ねて、九谷焼の奥深さを感じながら、
お腹も減ったので、近江市場へバスで戻って、食堂を探したけど、

あまりの混雑にまいっちゃって、普通のラーメン屋さんで
ワンタン麺と餃子で満足!
でも、市場の活気は良いね♪

海産物や野菜がぎゅっと並んでいるのは、本当に頼もしい限りです。
足早に、今回の旅を紹介しましたが、北陸新幹線が開通した
金沢の活気が伝わったかな?